長野県上田市で自然素材・無垢材を使った新築・注文住宅 | 株式会社ハピアデザイン

0268-71-6231
受付時間:9時~18時(定休日:祝祭日)

ブログ

BLOG

食品

2022年10月26日

SDGs フードロスって何だろう?

コンビニで「手前取り」というポップを見かけます。

手間から順番にとってね!
というサインですが、
廃棄処理を少なくするための工夫の1つが「手前どり」。

消費期限の長い商品を購入するために、
後ろから商品をとっている方を、
時々見かけます。
個人の価値観は様々ですが、

世界的にみれば、食料不足。
そして日本の食料自給率を考えれば、
食べ物を、もっと大切にすることはSDGs的には、

とても重要なことなのです。

10月はフードロス削減月間でした

こんにちは!軽井沢と上田市を中心に
天然木の家づくりをしているハピアデザイン
坂口賢一です。

フードロスストップ

スーパーなどで見かけるフードロスの文字。
正直なところ、
よくわからなくて素通りをしていました。

食べられるのに捨ててしまったり、
購入したものの使わずに処分したりをやめよう!

というのがフードロス消滅月間ということのようです。

もしかしたらコロナ禍で、
買いだめする方が増えている関係から、
多く告知がされていたのかもしれませんが、

フードロスという単語は、
私も以前から耳にはしていました。

捨てるのではなく寄付をする

いただいたものの、
使わずに処分してしまう食材、ありませんか?

いつもの食生活と違う食材は、
面白い!と感じられるものと、
これは使えないかなぁ、と思いながら、
そのままストックしてしまうことがあります。

何かあった時に、いただきましょう。

そんな気持ちで保管してしまいますが、
気付けば消費期限が過ぎて、
結果として処分することになる。

そういう経験は、
どの家庭でもあるはず。

それが結果として、
捨ててしまう食品を増やすことになってしまうので、
そういう無駄な食品があったら10月に寄付しようよ!

ということもフードロス消滅月間のようなのです。

大企業も動き出している フードロス消滅対策

企業は災害被害用として、
食品備蓄をしています。

水や、缶に入ったパンや、
水だけで食べられる炊き込みご飯などが
備蓄されていますが、

幸いにも利用することがない食材は、
長らく処分をされていました。

食品のストック

もったいない!

とはいえ缶入りのパンを
日常でいただくことはイメージし難いので、
消費期限の少し前に、
子ども食堂などに寄付をする企業が増えてきました。

さらに最近は進化して、
同じタイミングで複数の企業から寄付品が届かないように、

企業同士が連携して、
タイミングがずれるように
調整する動きも出ています。

ペットボトル入りの水も、
纏めて捨てれば産業廃棄物ですが、

水を飲んで、
ペットボトルを分別すれば、
新たな資源が生まれることになりますよね。

子ども食堂って知ってる?

学校給食ぐらいしか食事が食べられない子供たちに、
食事を提供する子供食堂。

子ども食堂も、
コロナ禍で影響を受け、

食堂運営が出来なくなり、
個配に変更している子供食堂もあるようですが、
その存在すら、
詳しく存じ上げませんでした。

とはいえ不要な食材が、
企業のように大量にあるわけではありません。

各家庭から少しの量でも、
寄付ができるようにスーパーで受け付けてくれ、
纏めて子ども食堂に届けてくれるサービスがあることも、知りました。

知らないこと、たくさんあります。

すぐに食べるのなら消費期限は長くなくてもいい

「手前どり」することで、
どれぐらいの食品ロスが減るのかは分かりかねますが、

すぐにいただくのなら、
消費期限を気にすることなく手前から
とるようにしています。

日本の食品ロスは612万トンで、
世界では9人に1人が栄養不足。
日本の食料自給率は38%で、
62%を輸入に頼っています。
※農林水産省のサイトから

せっかく世界中から輸入しているのだから、
まずは残さずいただき、
捨てるものがないように工夫することも、
私たちの義務かな、と感じます。


ハピアデザインへのお問い合わせはココから
資料請求がまだでしたら、
こちらから資料をご請求くださいね。

無料の資料請求はこちら

カテゴリー
More
タグ
最新情報
ランキング
月別アーカイブ
投稿者